放課後等デイサービス たいよう

 

 

  <放課後等デイサービス>とは  


放課後等デイサービスは、発達に特性のあるお子さんが、学校の授業終了後や長期休暇中に安心して過ごし、自立に向けた成長を支援する福祉サービスです。


当施設では、お子さん一人ひとりの特性や目標に応じた個別支援と、職員や友だちと一緒に活動する「楽しさ・学びの場」を提供します。

◆ 対象となるお子さん 


小学1年生~高校3年生まで

発達障がい・知的障がい・身体障がいなどをお持ちのお子さん

障害福祉サービス受給者証をお持ちの方

 

◆ 活動内容 


学習支援(宿題・個別学習)

創作活動(工作、季節のイベント制作)

集団活動(ルールを学ぶゲーム、レクリエーション)

戸外活動(公園あそび、社会見学)

クッキング(おやつ、ランチ)

買い物体験(自販機、スーパー、駄菓子屋、ほっともっと

外食体験(ガスト)

生活訓練(着替え、手洗い、整理整頓など)



 

◆ 1日の流れ(平日) 


時間帯 活動内容

学校終了後 施設に到着・体調確認          

~17:00
学習支援・個別活動

集団活動・自由あそび

17:00
帰宅・送迎開始


   


 


◆ 支援方針 


安心できる居場所づくり

自信を育てる「できた!」体験の積み重ね

ご家庭・学校との連携を大切にした支援計画の作成

◆ 利用案内 


開所日:月~金(祝日・お盆・年末年始除く)

利用時間:学校終了後~17:00

送迎:学校・自宅へ送迎対応あり(要相談)

利用料:原則1割負担(上限月額あり)

◆ スタッフ体制 


保育士

児童指導員

サービス管理責任者